証券アナリスト 2次試験対策 ~解答の書き方 小数点はどこまで書くか~

証券アナリスト
【おすすめ】
noteにて職業倫理 職業行為基準をまとめた記事を書いてます。
楽天ルームでおすすめの書籍等も紹介してます。

どうも、ぐんじぇです!問題に小数第何位まで記載せよ、というような指示がない場合、どの程度まで小数を書けばいいのかという質問を受けましたのでブログの方でも回答をしていこうと思います。

スポンサーリンク

意識することは有効数字

小数点を第何位まで書くのか、よりどころになることは有効数字しかないのかと思います。有効数字についての詳細はこちらのブログがわかりやすいなと感じたで説明はこのブログに譲るとして、1.0という数字があれば有効数字は小数第1位(2桁)となり、小数第2位以下の数値はどのような値を取っているのかわからない、信頼を置くことができないというものになります。

小数以下の桁数が低い方に合わせて答えを書くということで、これは信頼がおける数値が小数第2位(①) vs 小数第3位(②)であるので、信頼のおけない小数第3位(①)と信頼のおける小数第3位(③)同士で計算した数値は信頼をおけないというわけです。

具体的には小数第2位のもの①と小数第3位のもの②で計算をするときの答えは小数第2位までを答えに書く(小数点第3位を四捨五入)ということになります。

具体的な問題

2019年 午後 第9問 問3を例にして、具体例を見ていきたいと思います。

まずは与えられている数値の有効数字を確認していきます。X事業のアンレバートベータβX=1.20、X事業の事業価値VX=5.880×103、Y事業の事業価値VY=1.040×103が与えられており、有効数字はβX 3桁、βX、βX 4桁となり、答えは小数第2位まで書けばいいことがわかります。

ここで注意が必要なことは●.●●×10という書き方に揃えるところにあります。これをした方が有効数字を比べることがわかりやすくなるかとも思います。

あとは解説の通り計算をしておけばいいのですが、計算をする過程では有効数字よりも1つ桁を多くとって計算しておくことがいいかと思います。

具体的には、Y事業のアンレバートベータβY=を計算するとβY~0.867となりますので、答えはβY~0.87で問題ないです。ただ、Y事業の資本コストを計算する際にはβY~0.867を用いて、Y事業の資本コスト=2%+0.867×5%~6.335% ⇒Y事業の資本コスト~6.34%と答える方がベターかと思います。

い仮にβY~0.87として計算するとY事業の資本コスト=6.35%と僅かに計算結果が異なってしまいます。

どこまで意識する必要があるのか

例としてみた2019年 午後 第9問 問3の問題でも協会解説とTAC解説では桁の取り方が違い答えも僅かに異なっています。

保証はできないですが、これを見る限り有効数字を意識せずに答えを書いても×にはならないのではないかと考えられます。小数第何位まで答えを書くことは、証券アナリストの試験で問われている(解答として求められている)ことではない可能性がり、×まではしないということではないでしょうか?

(有効数字とはことなりますが、協会解説をみていると計算過程等これでは解答としては不十分だろということは多々あります。。。)

気にして損することはないですが、無理に意識しなくてもいい箇所なのかなというのが個人的な印象になります。

⇩インタビュー受けました

【合格体験記】#4 ぐんじえいたさん(20代後半)理工学部→金融機関勤務〜過去問を12年分徹底的にやり込む!!&TAC通信講座の有効活用法〜

本記事に関わらず、不明点やご質問、TACの解説が理解できない等があれば問い合わせフォームTwitterのDM、質問箱からご連絡いただければご回答させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました